広島ふるさと村とは
広島ふるさと村とは
観光の振興、及び都市と農村の交流を促進し、活力あるまちづくりを進めるため豊かな農村環境の下での研修、レクリェーション、農業体験等を通じて、都市住民に憩いの場を提供し、地域住民等の交流及び研修を行い、並びに農村文化活動を促進するために設置されたものです。
広島ふるさと村は、「広島ふるさと村運営推進協議会(以下「協議会」という。)」が管理運営しております。
協議会は農村でしか味わえない体験の場の提供や農村文化の発信等をとおして、都市住民とのつながりを深め、農村の理解者(応援団)を増やすとともに定住へつなげて行くため、広島ふるさと村の積極的活用を図り、もって地域の活性化に資することを目的とします。
広島ふるさと村の施設について
その他の施設内容については施設案内をご覧ください。
広島ふるさと村の利用について
①利用予約は、利用の2ヶ月前からの受付となっております。
②宿泊の受入については、中学生以上5名から受付をいたします。
③休業日は12月29日~翌年1月3日です。
④施設の時間利用も可能です。
⑤お食事については、施設内の「みのり食堂」をご利用ください。
朝食800円~
夕食1200円~
※宴会料理、ジビエ料理などご予算に応じての対応をいたします。
※原則、飲食物の持ち込みはご遠慮いただいております。
詳細については、お食事をご覧ください。
お問い合わせ先 ☎0824-52-3838(物産館みわ375)